がん医療従事者研修会

島根大学医学部附属病院では,がん診療の質の向上及び専門的な知識の普及を目的とし、院内外のがん医療に携わる医師・薬剤師・看護師等を対象とした研修会を開催しております。

2025年度島根大学医学部附属病院
がん医療従事者研修会開催予定

12

No. 日時 演題 講師 実施方法・会場等
1 2025/5/29(木)
17:00~17:40
化学療法入門セミナー
①化学療法の合併症対策(1):
 アレルギー・血管外漏出・悪心など
島根大学医学部附属病院
血液内科 教授
鈴木 律朗 先生
対面のみ
 
C病棟8階 カンファレンスルーム
2 2025/6/26(木)
17:00~17:40
化学療法入門セミナー
②化学療法の合併症対策(2):
 B型肝炎・低Ca血症など
3 2025/7/17(木)
17:00~17:40
化学療法入門セミナー
③細胞傷害性抗がん剤
4 2025/8/7(木)
17:00~17:40
化学療法入門セミナー
④分子標的薬
5 2025/7/18(金)
18:00~19:00
希望もクスリ ~がん治療医×緩和ケア医からのメッセージ~ 江戸川病院 
腫瘍血液内科 副部長
後藤 宏顕 先生
ハイブリッド形式(オンライン・対面)
ゼブラ棟だんだん

予定が変更になる場合があります。

(問合せ先)
医療サービス課 がん診療担当
TEL 20-2067


令和7年度緩和ケア研修会

【医療従事者の方へ】

がん対策基本法が改正され、「がん診療に携わるすべての医療従事者が、基本的な緩和ケアについて正しく理解し、緩和ケアに関する知識や技術、態度を修得する」ことが求められています。これを受け、厚生労働省の開催新指針に沿った緩和ケア研修会を開催しています。

新指針に沿った緩和ケア研修会は「e-learning」 と 「集合研修」で構成され、双方をもって修了となります。
e-learning は修了後2年間有効です。

この研修会を修了された場合、厚生労働省健康局長の認印のある修了証書が交付されます。 また、看護師、薬剤師等、医師以外のがん診療に携わる医療従事者の参加も受け付けており、修了者には厚生労働省健康局長の認印のある修了証書が交付されます。

[令和7年度 緩和ケア研修会 開催予定]

主催 開催日(予定) 申込締め切り
島根大学医学部附属病院  令和7年8月30日(土) 令和7年7月10日(木)
松江赤十字病院 令和7年9月23日(火)秋分の日 令和7年8月4日(月)
島根県立中央病院 令和7年10月4日(土)  
浜田医療センター/益田赤十字病院 令和7年10月25日(土)  
松江市立病院 令和7年11月8日(土)  
島根県医師会/島根県 開催予定なし  

※緩和ケア研修会修了した医師(R6.11現在)(PDF 約210KB)